新潟県長岡市の「寶徳山稲荷大社(ほうとくさんいなりたいしゃ)」の歴史は縄文時代、殷帝大王(いててのひみこ)の命により、物部美万玉女尊(もののべのみのわひめのみこと)が瓊名(ぬな)の里(現越路原)に日の宮のやしろを建てた時からといわれています。広大な境内にそびえる荘厳壮大な社殿は改修工事が行われ、長岡市の原貞板金工業所様により銅板一文字葺き板厚0.5mmで施工されています。



工 事 名:寳徳山稲荷大社改修工事
所 在 地:新潟県長岡市飯塚870番地
施 工:株式会社植木組様
屋根銅板葺:株式会社原貞板金工業所様
原貞板金工業所様HPはこちら
屋 根 材:三菱伸銅リン脱酸銅板0.5mm
工 期:平成21年~
「銅板・銅条」はこちら
施工例TOPに戻る

HOME
前のページ
次のページ
前のページ
次のページ
会社概要
社長挨拶
経営理念
アクセス
採用情報
資料請求
プライバシーポリシー
サイトマップ
建築板金用材料TOP
建築用銅板・銅条
カラーステンレス
ステンレス板・条
アルミコイル
建材用チタン
サス・カパー
非鉄金属材料TOP
銅
銅合金
アルミニウム
ステンレス
チタン
鉛
亜鉛
金属加工品
金属屋根材TOP
はやぶき
銅一文字魁
はればれ
シャダンルーフ12
シャダンルーフ20
かべいち
菱葺
スカイルーフ
ガムスター
ゼトロNV
施工例紹介TOP
魁ニュース最新号
電気銅建値の推移
銅の抗菌作用について
Q&A
リンク
カタログ・資料
施工動画
素材商品カタログ